ハヤシアグロサイエンス株式会社(薬品の製造受託会社)
業種:
メーカー(化学・石油・プラスチック)
資本金:
1,000万円
売上高:
19億円(2021年3月期)
従業員数:
69名(男性30名、女性39名)
理系歓迎
文系歓迎
3年以上連続売上アップ
女性社員5割以上
女性管理職登用実績
転勤なし
育児休暇実績
社宅・家賃補助制度
資格取得支援制度
最終更新日:2022/06/03
フォローする
エントリー
ホームページはこちら!
個別説明会
企業情報
採用情報
先輩情報
フォトアピール
グループ会社
つぶやき
当社は、農薬と動物用医薬品の製造受託会社として設立して以来、厳しい品質管理と要望にお応えする高い技術をもって、世界のトップ企業からの信頼を積み重ねてまいりました。
私たちの仕事に派手さや器用さは必要ありません。必要なことは誠実さ。選考も人物重視であなたの素を見せていただきたいと思っています。
アットホームでありながら規律のある私たちの職場でいっしょに働いてみませんか。みなさまのご応募をお待ちしています!
社員同士の仲がよく、風通しのよいフラットな社風の会社です!
◆2年に一度の社員旅行(タイ、台湾、韓国、沖縄、北海道など)
◆旅行がない年は日帰りイベント(平日にシルク・ドゥ・ソレイユ鑑賞など)
◆年間休日126日(2021年度予定:一斉有給をいれると128日です)
◆肩書きではなく「さん付け」で呼びます(もちろん社長も「さん付け」です)
社会貢献度が高く、やりがいのある仕事です!
◆日本だけでなく世界の食生活の最上流を支えるとても重要な仕事です
◆食糧自給率の向上にはなくてはならないものです
◆環境負荷を低減させる製品の拡大をすすめています
募集対象
大学院・大学・高専
募集職種
*製造
*包装
*生産技術
*研究
*品質管理
*薬剤師
*サプライチェーン
仕事内容
*製 造/動物用医薬品および農薬の製造、製造設備の維持管理
*包 装/動物用医薬品および農薬の小分け、検査、包装のライン作業、
機械操作、ライン班長業務
*生産技術/新設備導入・新製品の立ち上げ・設備全般の維持管理
製造方法の設定・維持・改善
*研 究/処方検討・分析法の開発
*品質管理/化学試験・原料および製品の検査
*薬 剤 師/薬事対応・品質保証
*サプライチェーン/受注・生産計画・購買・出荷
募集学科
*製 造/全学部全学科
*包 装/全学部全学科
*生産技術/機械工学系、化学系、電気系
*研 究/農学系、化学系、生物系
*品質管理/化学系、生物系、農学系
*薬 剤 師/薬学部
*サプライチェーン/全学部全学科
募集人数
*製 造/若干名
*包 装/若干名
*生産技術/製造または包装の配属後
*研 究/製造または包装の配属後
*品質管理/製造または包装の配属後
*薬 剤 師/製造または包装の配属後
*サプライチェーン/製造または包装の配属後
勤務地
赤穂本社工場/兵庫県赤穂市加里屋1125番地
JR「播州赤穂」駅徒歩15分
受動喫煙対策
有無欄:あり
対策欄:禁煙
特記事項:敷地内全面禁煙
勤務時間
8:30〜17:00(休憩45分)
初任給
院 卒:212,000円
四大卒:200,000円
高専卒:184,000円
諸手当
時間外手当(100%支給)、出張手当、育英手当
赤穂転居者には転居費用20万円、住宅補助月3万円を支給
食事支給
昇給
年1回(4月)
賞与
年3回(7月・12月・3月 年間4ヶ月分+a)
休日休暇
週休2日制(土・日・祝)、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
年間休日125日(2021年度予定は126日)
福利厚生
交通費全額支給、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・介護)
社員旅行(2年に1回)、退職金制度、制服貸与
採用実績校
兵庫県立大学、広島大学、岡山大学、島根大学、鳥取大学、徳島大学、高知大学、高知工科大学、関西学院大学、甲南大学、立命館大学、近畿大学、神戸女子大学、神戸高専、宇部高専ほか
募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数&離職者数
2021年卒 採用者4名 離職者0名
2020年卒 採用者4名 離職者0名
2019年卒 採用者3名 離職者0名
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
2021年卒 男性1名 女性3名
2020年卒 男性2名 女性2名
2019年卒 男性2名 女性1名
平均勤続年数
9.5年(ハヤシアグロサイエンスが設立してから17年)
職業能力の開発・向上に関する状況
研修
新入社員教育(対象:新入社員)
新入社員総合研修(通信教育・外部研修)
基礎研修・現場研修・配属先実習(入社から3ヶ月間)
機能拡大教育(対象:全社員・随時)
社内基準で定められたOJTを行い、スキル認定を受ける
最初の3ヶ月は先輩がマンツーマンで指導します
その後も新しいスキルを習得する際は必ずマンツーマンで指導するので安心です!
自己啓発支援
危険物取扱責任者、QC検定の受検費用と交通費を負担
会社が認めたの資格について取得費用全額支援、昇給
雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
9.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
7.5日
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別)
男性:対象1名/取得0名 女性:対象1名/取得1名
役員に占める女性の割合
管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合
役員に占める女性の割合 17%
管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合 75%
応募方法 / 採用までの流れ
応募方法
はりまっちさんよりエントリーして下さい。
※新型コロナ感染症の拡大状況によっては日程を変更する場合があります。
採用までの流れ
■はりまっちさんよりエントリー
▽
▽
■合同就職セミナー(終了)
▽
▽
■会社説明会 (終了)
▽
▽
■一次選考会 (終了)
▽
▽
■役員面接 (終了)
▽
▽
■内 定(7月中)
備考
2023年卒の採用活動は終了しました。
ありがとうございました。
エントリー
問い合わせ先
〒678-0239
兵庫県赤穂市加里屋1125番地
TEL :0791-45-1200
担当:山元
E-Mail
info@hayashi-as.co.jp
交通機関
JR「播州赤穂」駅からタクシー5分または徒歩20分
企業情報
採用情報
先輩情報
フォトアピール
グループ会社
つぶやき
エントリー
ホームページはこちら!
個別説明会
このページのトップへ▲