株式会社ソネック(東証一部上場のゼネコン)
業種:
建設・土木 / 設計
本社所在地:
兵庫県高砂市
資本金:
7億2,300万円
売上高:
160億67百万円(2021年3月期:単体)
経常利益:
12億84百万円(2021年3月期:単体)
従業員数:
129人(内、パートタイマー等25人) (2021年3月期:単体)
理系歓迎
育児休暇実績
社宅・家賃補助制度
資格取得支援制度
最終更新日:2021/03/31
フォローする
エントリー
【本社会場】会社説明会 〜建築・土木施工管理職〜
【WEB】会社説明会 〜建築・土木施工管理職〜
「ソネック」のホームページはこちら
企業情報
採用情報
先輩情報
フォトアピール
グループ会社
つぶやき
私たちソネックは70年の歴史を持つ地元密着型の企業です。誰もが「ソネックでよかった」と思えるような企業を目指して、私たちは新しいソネックを創り上げていこうと頑張っています。
左の画像は、2016年2月にオープンした「新・高砂市立図書館」です。地元待望の新図書館は、ソネックが中心になって施工しました。高砂市民の方だけでなく、播磨地域のたくさんの方に訪れていただきたいです。
明日のソネックを担う主役は、あなた自身です。みなさんも、ソネックで地元のまちづくりに携わってみませんか!
募集対象
◆建築・土木 施工管理職:大学院、大学
募集職種
◆建築施工管理職
◆土木施工管理職
仕事内容
◆施工管理職◆
[この仕事の魅力]
顧客の要望に自分の思いを乗せ、図面をかたちあるものに作り上げていく醍醐味は、この仕事にしかない魅力です。自分が手掛けた作品は何十年後までも残り、後々までの誇りになります。
[主な仕事内容]
建築分野はオフィスやマンション、病院、老人福祉施設、保育園など、土木分野は河川、道路、橋梁などの、各建設現場における施工管理を担当します。
[入社半年間とその後]
入社後は他の新卒採用者とともに集合研修を受け、半年間は現場研修として所長や先輩の指導のもと初歩的な基礎を習得します。研修後は正式配属となり、研修時代に習ったことを活かしながら、施工写真の撮影、職人さんへの連絡指示、資材の手配、施工図面の作成、社内外の書類作成など、幅広い業務に携わります。
[20代のキャリアパス]
仕事を身に付けながら、必要な資格取得を目指します。社内研修を受講して2級施工管理技士を取得すれば、入社4年後に主任補に昇進できます。さらに1級施工管理技士か二級建築士を取得して社内試験をパスすれば、入社6年後には主任に昇進できます。主任は現場の責任者を任せられ、仕事の裁量も待遇も大きくアップします。
募集学科
◆建築・土木 施工管理職:建築学科・土木学科
募集人数
◆建築・土木 施工管理職:10人
勤務地
◆建築・土木 施工管理職:
配属は本社、施工管理職の勤務地は現場(建築は9割以上が兵庫県内)
受動喫煙対策
有無欄:あり
対策欄:禁煙
勤務時間
8:00〜17:00
(実働 8時間 休憩 60分)
初任給
◆建築・土木 施工管理職
(月給)241,500円
基本月額:191,500円
固定残業代:50,000円(20時間分)
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給
※院卒・学卒 共通
諸手当
基準内手当(基本給/等級手当/役職手当/職務手当/資格手当/現場手当/現場管理手当/統括所長手当/営業手当/登録手当)
基準外手当(家族手当/別居手当/通勤手当現場宿泊手当/時間外手当/休日手当/深夜手当
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月・12月) ※業績により決算賞与あり
休日休暇
年間休⽇ 113⽇(他に有給休暇取得推進⽇ 2⽇
週休2日制/日・祝・土曜休日(祝日のある週のみ土曜出勤)
夏季休日/年末年始休日
年次有給休暇(入社時から付与)/特別休暇(慶弔など)/永年勤続特別休暇
福利厚生
各種社会保険/退職金制度/育児・介護休業制度/災害法定外補償/社員持株会
独身寮・家族寮(社宅)/慶弔見舞金制度/表彰制度(永年勤続特別休暇あり)
確定拠出年金/エクシブ利用/その他レクリエーション活動など
採用実績校
<大学院>
鳥取⼤学/広島⼤学
<大学>
大阪工業大学/近畿大学/関西大学/摂南大学/大阪産業大学/金沢工業大学/福井工業大学/広島工業大学/福山大学/島根大学/徳島大学/九州共立大学/西日本工業大学/九州産業大学/日本文理大学/第一工業大学/大分大学/東洋大学/日本大学/日本工業大学/早稲田大学/同志社大学/兵庫県立大学/神戸大学/東海大学/名城大学/北里大学/山口大学/姫路獨協大学/神戸学院大学/京都教育大学/京都産業大学/創価大学/大阪経済大学/愛知学院大学/福岡大学/岡山理科大学
採用実績数
2021年4⽉ 技術系︓5名 / 事務・営業系︓4名
2020年4⽉ 技術系︓2名
2019年4月 技術系:5名
募集・採用に関する状況
平均勤続年数
15.1年
職業能力の開発・向上に関する状況
研修
新入社員研修、職場内研修(OJT)、職場外教育、社員研修等
雇用管理に関する状況
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別)
男性:対象0名/取得0名 女性:対象1名/取得1名
応募方法 / 採用までの流れ
応募方法
この求人への応募は、はりまっち編集部経由で受け付けます。
直接企業へ応募を行うものではありません。
エントリー後は、はりまっちより今後の選考の流れなど、メールまたはお電話でご連絡いたします。
■はりまっち編集部 株式会社ソネック 採用窓口
採用までの流れ
■“はりまっち”よりエントリー
▽
▽
■はりまっちにて面談
▽
▽
■会社説明会申し込み(対面/WEB)
▽
▽
■適性検査・筆記テスト
▽
▽
■1次面接(個別)
▽
▽
■2次面接(個別)
▽
▽
■最終面接(個別)
▽
▽
■内々定!
エントリー
説明会/セミナー
問い合わせ先
この求人への応募は、はりまっち編集部経由で受け付けます。
直接企業へ応募を行うものではありません。
エントリー後は、はりまっちより今後の選考の流れなど、メールまたはお電話でご連絡いたします。
■はりまっち編集部 株式会社ソネック 採用窓口
企業情報
採用情報
先輩情報
フォトアピール
グループ会社
つぶやき
エントリー
【本社会場】会社説明会 〜建築・土木施工管理職〜
【WEB】会社説明会 〜建築・土木施工管理職〜
「ソネック」のホームページはこちら
このページのトップへ▲