業種:総合商社 / 建設・土木 / 設備工事 / リース・レンタル / その他サービス
就職活動を始めたのは大学3年生の10月。当初は大手企業を中心にエントリーしていましたが、せっかくなら自宅から通勤できるところで働きたいと思うようになりました。マルイチを知ったのは、親の勧めがきっかけ。調べてみると、歴史と実績のある会社だということがわかり興味をもちました。その後、マルイチが参加する合同就職説明会に足を運び、実際に社員の方たちが仕事をしている動画を見て、ここで一緒に働きたいという思いが強くなりました。他にも選考に進んでいる会社はありましたが、面接したその場で、社長直々に「採用!」と言っていただけたことがとても印象に残り、その気持ちに応えたいと入社を決めました。
今は営業職を目指しながら、まずは現場の流れをつかむために施工管理職として働いています。施工管理は、様々な工事現場の施工計画、工事予算、安全面などを管理する仕事です。1日の流れは、朝8時に出社し、9時頃から現場を数件回り、15時頃に帰社することがほとんどで、現在は主に解体現場を担当しており、現場監督と入念に打ち合わせをおこなっています。足場の組み方、重機の搬入経路、解体の手順など、確認する項目は多岐にわたります。また、現場だけでなくデスクワークも大切な仕事の一つです。図面を見て資材の数を拾い出したり、見積書を作成したり。まだまだ経験が浅く難しいことも多いですが、先輩がフォローしてくれるので心強いです。
初めて自分が担当した現場の足場が組み上がった時は、ものすごくうれしかったですね。段取りを組み、たくさんの人の協力を経て足場が出来上がったその瞬間は、達成感でいっぱいになります。そのためにも、日頃から工程は何度も確認するようにしています。現場のどこか1ヶ所でも遅れていると、他の部分に必ず影響が出てしまいますから。「段取りをスムーズに進める」シンプルですが、最も大切なことなので日頃から強く意識しています。現場で業者さんや職人さん達ともっとコミュニケーションを取り、信頼関係を築いていくことが、これからの課題です。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
訪問回数を重ねることで、お客様と信頼関係を築けたときは最高です!
入社1年目、お客様から「キミに任せる」と頼られたときはうれしかった!
物件数を重ねるうちに仕事の精度が上がり、自分の成長を感じます。
入社前は少し不安でしたが、優しい社員の方に囲まれて安心して働けています。
営業職を希望する女性が後に続くことができる、そのモデルになれれば。
現場は一つとして同じものはない。建築業は知れば知るほど奥深い仕事です。
社風にふさわしい、明るく、元気な社員を目指します。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。