業種:メーカー(食品) / メーカー(その他) / メーカー(化粧品・医薬品) / メーカー(化学・石油・プラスチック)
母の影響で海外の文化や貿易に興味があった私は、外国と取引のある会社で働きたいと思い就職活動を始めました。決して英語が得意なわけではないのですが、輸出入に携わることで、海外を感じながら働けたら楽しいかなと思ったんです。赤穂化成を知ったのは、はりまっちの合同説明会。話を聞いてみると、先輩社員の方々がとても丁寧に対応してくださり、人柄がよかったのが印象的でした。面接では社長とお会いしたことで、自分の働くビジョンに近いと感じ入社を決めました。もともと職種に強いこだわりはなかったんですが、いろんな会社の選考に進むにつれ、どんな人とどんな風に働くか、その雰囲気が大事だと改めて気付いたんです。
現在は資材グループという部署で、先輩に教えてもらいながら輸出入の基礎となる事務処理をしています。毎日入荷する商品の伝票入力、社内で使うファイルやペンなど備品の発注、現場で使用する原料の調達などが主なルーティーン。これらの業務をこなしながら、どんな会社からどんな原料を仕入れているのか、全体的な流れを勉強しています。月末には請求書の処理。取引先から送られてくる請求書の内容と、社内で入力した入荷伝票に相違がないかを照合します。化成品は聞きなれない言葉も多く覚えるのが大変ですが、教えていただいたことはメモを取りながら、忘れないように頑張っています。
今はまだ勉強の日々ですが、覚えた分だけ処理スピードが速くなったことを実感できます。例えば1つの伝票を前にした時、処理すべきこと以外にも、覚えている項目を頭の中で紐づけ。そんな風にして、自分がどこまで理解できているのか復習も兼ねながら確認しています。また、急ぎの備品を頼まれて持って行った時「ありがとう」と感謝してもらえるのがうれしいです。備品でも原料でも、ないと困るものを管理しているので責任感も重大ですね。決して派手さはないですが、縁の下の力持ちとしていろんな部署の方の役に立てていると思うとやりがいを感じます。実は今EPAビジネス実務検定の合格を目指し勉強しているんです。ビジネス要素の強い貿易を学び、将来的に仕事に活かせればいいなと思っています。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
設備の修繕業務は「ありがとう」と感謝されることがモチベーションに繋がります。
改良した化粧品原料に対し、ユーザーから良い評価をいただけた時の達成感は大きいです。
業務内容が幅広く、新しい知識や経験が増えることは、今後の人生でもきっと役に立つと思います。
日本遺産部は、料理教室の運営や商品開発に携われるやりがいある部署です。
あなたも、私が携わった商品を目にしているかもしれません。
新製品を開発しヒットさせたい! そんな夢を実現できる環境です。
「任せて安心」と言われる総務のスペシャリストになりたい。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。