現在、募集を停止しております。
業種:環境・リサイクル / 電力・ガス・エネルギー / 専門商社 / メーカー(電子・電気・OA機器) / 人材サービス(派遣・紹介) / メーカー(化学・石油・プラスチック) / メーカー(鉄鋼・金属・鉱業) / リフォーム・内装工事
「事務職で、自宅から通える」。これを軸に就職活動を行なっていました。他企業からも内定をいただいていたのですが、ダイネンが第1希望でした。その理由は、面接が質問固めだった他企業に比べて、ダイネンはとても優しいイメージで自分の伝えたいことを素直に伝えることができる雰囲気だったからです。また、事務職を希望していましたが、理学部ということもあり、研究開発の職種も興味はないか、というお話がありました。事務職以外の他の職種の話を聞けたことで、どの部署に配属が決まっても頑張れそうと感じたことも入社の決め手です。経理課に配属されると思っていませんでしたが、選んでもらえた嬉しさのほうが大きかったです。
経理課は1ヶ月サイクルの仕事をしています。月初には、主に伝票のチェックを行なっています。各営業所でお金の動きがあるたびに伝票を起票していて、その伝票をチェックする業務です。中旬は、各営業所に届いた取引先からの請求書のチェックを行います。そして、チェックした請求書をもとに、月末、取引先への振込作業を行い、振込後の領収証管理等を行います。現在は、振込業務を行なっていますが、先輩方は手形の業務を行なっています。まだ手形の業務を分かっていないため、今後教えていただきながらやっていきます。
新しい業務を教わった時です。入社当初は出金や伝票チェック、入力作業などの日次業務から教えてもらいました。その後、振込作業や毎月の試算表出力などの月次業務を任せてもらえるようになりました。決算時期は、決算処理について教わるなど、少しずつステップアップする度にモチベーションがあがり、経理の仕事におもしろさを感じることができます。また、経理についての知識が全くない状態で入社しましたが、入社後すぐに簿記3級の勉強の機会を与えてもらえて無事合格でき、これでやっと知識を持って頑張れると感じた時、とても嬉しかったです。3級取得後、自ら2級取得にチャレンジした時に先輩社員の方がテキストを貸してくれて、とても心強かったです。おかげで簿記2級にも合格することができました。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
目指すのは、“地元に貢献する” かっこいい人
失敗しても何とかなる。頭で考えるよりまずは行動!
就活と予期せぬ配属先が、今まで気がつかなかった適性を教えてくれました。
会社対人ではなく、人対人で接してくれたことに感激。
未知の分野だからこそ、ワクワクする。
重視したのは「会社の雰囲気」。やっぱりダイネンが一番でした!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。