業種:メーカー(食品)
説明会に参加したとき、アレルギー軽減に対する想いを熱く語られていて、そこに深く共感できました。実は私もアレルギーがあり、食べられないものが多く、大学で管理栄養士の勉強をしたのも、私のようなアレルギーを持つ人たちに貢献したいと思ったからです。この想いがヒガシマル醤油なら叶えられると思ったのが一番の入社の決め手です。また、「和食の良さ」を大勢の人に伝えられると思ったのも大きかったです。和食は栄養バランスが良く、淡口醤油をはじめ、和食に使われる調味料を扱うヒガシマルでなら、多くの人にその良さを広めることができると思ったからです。
大きく二つあります。一つは、新商品の開発です。原材料の種類や調合量を変更することによって、見た目や味が大きく変わるため、試作・試食・改良を何度も繰り返し行います。初めてのことでまだ調味料の知識が少なくて苦労することもありますが、先輩から意見をいただいたり、過去のデータを参考にしたりしながら励んでいます。もう一つは、レシピ開発です。自社商品を使ったレシピを考え、実際に調理します。そして試食をくり返し、改善を重ね、OKが出たら、営業からお客様へ提案してもらいます。
現在、新商品の開発に取り組んでいます。何度も何度も試作して、納得のいく味が出せたときは、本当にうれしいですね。先輩に「うん、美味しい」と評価されるとそのうれしさは倍増します。商品化までの道のりはまだまだ長いですが、絶対にやり遂げたいですね。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
きっかけは、台所の引き出しの中にある、あの調味料でした。
飲食店で提案したメニューが採用され、実際に食べに行った時はやりがいを感じました。
新商品の開発や売り場の提案など、幅広い可能性があると知り営業職にチャレンジ!
入社1年目から、新商品の開発にチャレンジできます。
設備の導入や改善を中心に、工場全体の運用・管理を任されるやりがいある仕事です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。