業種:メーカー(機械) / メーカー(その他) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(スポーツ・レジャー) / メーカー(精密・医療機器)
入社するキッカケになったのは、トイレでの出会いでした。(笑)企業説明会に参加した時、トイレ入り口で出会った採用担当者の方に誘われるまま説明を聞き、後日見学会へ。その時の感想はというと…とにかく活気に圧倒されました。元気な挨拶と、イキイキ働く人達の姿が今でも印象に残っているくらいです。
私の業務は、CADを使った自社製品・モータープーリの設計です。発注が入れば製品の図面を描き、描けたものを上司や先輩にチェックしてもらい、その後は製造工程に進みます。設計図はどれも難しいですが、今までにない仕様の製品は特に難しいです。設計者は、どんな図面も作業効率を念頭に考えて描いています。工数を変えずに済む既存の部分は保ちつつ、そこに新しい設計部分を組み合わせていかなければなりません。そこが毎回頭を悩ませるところですね。
仕事を通して嬉しかったのは、新仕様の製品図面を任せられたことです。モーターを回転させる軸とモーターを繋げる新製品で、一からの設計が必要でした。先輩に知恵を借りながらも、試行錯誤の末に自分で設計出来たことはすごく自信になりましたね。もちろん失敗した事もあります。試験用製品を作る際、仕様によって現場と設計で作業を分担するのですが、連絡が上手く行かず双方に迷惑をかけることに…。この時改めてコミュニケーションの大切さを痛感しました。これらの経験を踏まえて、今では良いことも悪いことも全て勉強と捉え、自分の糧にしています。
社員は向上心が強く、一人一人が目標を持ち、努力を怠りません。前向きな雰囲気があふれる職場で良い刺激を受けながら働けるのは幸せだと思います。また職場には若い世代の人も多いので、私にとっては非常に心強いですね。
今後は、先輩達のように新製品の開発に携わりたいです。例えば、現在使用している部品を使わずに出来る画期的な製品や、仕様をバージョンアップさせたより良い製品など、自分のアイデアで実現出来たら最高ですね。目標に近づく為には、描いて、失敗して、考えて、また描く…これを繰り返すことが一番の近道だと思っています。その想いを胸に、今日も目の前の図面に全力で取り組んでいます。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
「君はこの会社に向いている」という言葉を信じて。畑中スタイル、模索中!
お客様によって異なるオーダーメイド受注。コンベア設計の奥深さ!
大学の専門外でも理系のチカラは活かせる!自分の可能性を広げて就活しました。
期待されると、人はどこまでも頑張れる!
いい仕事は、良い人間関係から。協和はそれを体現しています!
「語学を活かしたい」この想いを叶えてくれたのは、意外にも実家から20分で通える会社でした。
「自分が作りたい」より「相手が使いやすい!」製品を作れるエンジニアになりたい。
特化した分野のプロフェッショナルになることが目標です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。