業種:メーカー(機械) / メーカー(その他) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / メーカー(電子・電気・OA機器) / メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(スポーツ・レジャー) / メーカー(精密・医療機器)
もともとは公務員志望だったのですが、ガチガチの枠にハマりたくないなと思い始め、企業就職組に転向。宍粟市の実家から通勤できる範囲で、業界にこだわらず、幅広く探していました。KYOWAは、はりまっちで見つけ、その平均を上回る初任給に魅かれてエントリーしました。人事担当者をはじめ、会社見学の第一印象は、“アットホーム”。工場見学では、皆さんが「いらっしゃいませ。こんにちは!」と挨拶してくださり、ますます「えぇ感じやな」という思いを強くしました。理系ではないので技術職は無理ですし、人と話すことが好きなので営業職を志望し、面接へと進みました。一番の決め手は、一次面接終了後すぐに営業部長から「キミこの会社に向いとうわ」と言われたこと。「ホ、ホンマですか!?」、自ずとKYOWA一本に絞られ、無事に入社することができました。
製造現場などでの新人研修を経て、10月から産業機器の営業へ。先輩から、兵庫県から中国地方の担当エリアを引き継ぎ、あたふたしながらも最近やっと一人で回るようになりました。お客様は、工場長や製造現場の担当者、社長や会長など。間に商社が入っているので、競合他社よりKYOWAを選んでもらえるよう、日頃から商社の担当者にも製品メリットをアピールしておきます。1日平均4〜6社を車で営業活動。月2回は隔週で出張(火〜金曜日)が理想です。既存のお客様がほとんどなので、飛び込みはなく、ご要望や課題に対応することが多いですね。社内にいる時は、お客様からのお問い合わせに対し、メールや電話で回答したり、見積もりや製品説明の資料などを作成しています。KYOWAの営業は、販売価格の設定をはじめ、1から10まで一任してもらえるので、責任はありますがそれだけにやりがいがありますよ。
私のキャリアは、始まったばかり。国内営業は、上司3名、先輩1名ですが、上司や先輩に「ようわかってるやん」、取引先から新しい案件を持ち帰ると「やるやん」と褒められると、よっしゃ頑張ろう!という気持ちになります。先日、商社が担当する工事に合わせて納期を短縮できないかと相談され、ちょうど他社製品からKYOWA製品に変更してくださるお話でしたので、現場に頭を下げてご希望に間に合わせることができたんです。お電話で鬼のように(?!)、「ありがとう」のお言葉を頂戴しました。そのときは、営業として信頼を獲得できたようで、とても嬉しかったです。KYOWAでどんな営業になるかは自由。先輩のスタイルを引き継ぐ必要はなく、私もこれから模索しながら「畑中スタイル」を見つけていきます。海外営業も視野に入れて。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
お客様によって異なるオーダーメイド受注。コンベア設計の奥深さ!
大学の専門外でも理系のチカラは活かせる!自分の可能性を広げて就活しました。
仕事からも、仲間からも、いい刺激をもらっています。
期待されると、人はどこまでも頑張れる!
いい仕事は、良い人間関係から。協和はそれを体現しています!
「語学を活かしたい」この想いを叶えてくれたのは、意外にも実家から20分で通える会社でした。
「自分が作りたい」より「相手が使いやすい!」製品を作れるエンジニアになりたい。
特化した分野のプロフェッショナルになることが目標です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。