現在、募集を停止しております。
業種:メーカー(機械) / メーカー(その他) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / 機械設計
第一に私の出身地の長崎に本社があるということで親近感がありました。配属は高砂事業所になりましたが、住めば都ですし、見知らぬ土地で、様々な考え方の人たちと過ごしてみたかったので、逆に良かったと思っています。どこへ行ってもそこで自分がどうあるべきかが大切だと思います。第二に「信頼」です。50年以上の歴史がある当社は、変わらぬ信頼があるからこそ続いていると思うんです。第三に事業内容ですね。電力インフラの源流となる仕事は魅力でした。社会とつながって世の中に役立つものづくりに携われるのですから。
AutoCAD(2D)やCreo(3D)といった設計ツールを駆使し、蒸気タービンの設計をしています。基本計画段階からの製造工程は2年以上かかるものもありますから、長期戦ですね。「こんな感じで作ってほしい」という開発担当の想いと「どうやって作れば良いのか」という製造担当の想いをつなぐのが私の役割です。蒸気タービンの実物の大きさは直径5〜6mにもなりますが、部品によっては0.001mm単位の精度が求められることがあるため、いかに想像力を働かせるかがカギになります。
実際に実物が完成する頃には感動しますよ。自分が設計した製品の完成品を自分の目で見て、実際に触れてみると、改善点を肌で感じることもあります。蒸気タービンには長い歴史がありますが、常に新たな発見があるんです。また、最近は、お客様から直接名指しで相談を受けることも増えてきました。お客様が抱えている課題を共に改善していくために何ができるのかを考える日々を送っています。自分が提案したものが採用されてカタチになったときや、お客様や上司らから感謝されたときは、特にやりがいを感じます。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
早くお客様の設計がしたい。最先端の設計技術と先輩の図面を猛勉強中です。
完成した巨大な部品を見たとき、すごい仕事に関わっていると実感しました。
頑張りが評価される職場で機械設計しています。
図面の作成者欄に名前が載ると、誇らしい気持ちになります。
一から考えた図面が製品になり、使われているのを見ると、やりがいを感じます。
「ここまでやってくれたんやから、浅見さんを信頼する」…2度も失敗した私にお客様がかけてくれた言葉です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。