現在、募集を停止しております。
業種:メーカー(機械) / メーカー(その他) / メーカー(プラント・エンジニアリング) / 機械設計
大学のインターンシップ募集で不動技研工業を知り、実家から近く、機械に興味があったので応募しました。在学中は通学に2時間かけており、通勤のしやすさは重要視しました。また、大学では電気電子分野を専攻していましたが、専攻を活かしつつ学べる環境のあるこの会社で、機械も学んでみたいと思ったんです。インターンシップの2週間は、3D-CAD『Creo』の操作がメインで、工場に行ったりもしました。初めてのことを一から学び、「2週間は短い!」と思うほど充実していました。この職場体験が印象に残っていたことが、入社の一番の決め手です。このインターンシップのおかげで、面接も緊張せず、社員の方とコミュニケーションを取ることができましたね。
現在は、発電用蒸気タービンの静止部(タービンのケーシングなど)の図面を描いています。強度・重量・体積・面積などを計算し、図面で表現します。毎日ほとんど事業所内でのデスクワークで、先輩や上司とチームを組んでお客様とやりとりしながら業務を進めています。完成した図面は、お客様に納品すると手から離れます。自分が描いた図面をもとに製作中、或いは完成した際には、発送前に工場に出向き、図面どおり仕上がっているかチェックを行います。大きなプロジェクトになると設計から発送まで1年以上はかかりますね。入社当初は、仕事内容がまったくわからない状態で難しく感じましたが、2年目の今はようやく全体が見えてきて、より面白くなってきました。
ある製造工程に支障がみつかり、設計検討して治具を考え、図面に落とし込む仕事に最初から関わったことがあります。図面どおりに治具が作られ、実際に使われているところを写真で見たときは本当にうれしかったですね。入社1年目のときで、一から自分で考えた仕事は初めてだったので、かなりやりがいを感じました。まだまだわからないことが多く、先輩に質問しながら業務していますが、設計の仕事はとても楽しいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
早くお客様の設計がしたい。最先端の設計技術と先輩の図面を猛勉強中です。
完成した巨大な部品を見たとき、すごい仕事に関わっていると実感しました。
頑張りが評価される職場で機械設計しています。
図面の作成者欄に名前が載ると、誇らしい気持ちになります。
要望をカタチにするのが設計者の役目。発見と感激で充実の日々です!
「ここまでやってくれたんやから、浅見さんを信頼する」…2度も失敗した私にお客様がかけてくれた言葉です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。