業種:医療機関 / 介護・福祉サービス
福祉系に興味を持ったのは、私の性格を良く知る友人からの勧めがきっかけ。当初は福祉には興味もなく、就職先としても全く考えていませんでした。私にとって運命の出会いは、合同就職説明会に参加したことから。友人からの勧めもあって、何気なくふらっと立ち寄ったブースで森田施設長に出会い、「この人と一緒に働きたい!」素直にそう思ったのが事の始まり。ドがつくほど口下手な私の質問に対しても、分かりやすく丁寧に丁寧に説明をしてくださり、誠実さと人柄の良さが伝わってきました。また施設見学に行った際も、どの施設の施設長もみなさん人柄の良い方ばかりで、あらためて「ここで一緒に働きたい」と強く思ったことが、入職の決め手になりました。
現在は、知的障がい者の施設である三光園で働いています。これまで何の知識や経験もない私にとって、唯一の頼りは信頼できる上司や先輩方。入職当初は、利用者様との接し方や話し方など、先輩の姿を見ながら一つひとつ真似をする形で覚えていきました。また、分からないことがあればその都度質問。専門的な知識は毎日徐々に教わりました。おかげで、現在は介助が必要な方への更衣やトイレ、食事の介助に加え、施設の隣にあるクリーニング工場で、介護ベッドの洗浄作業も利用者様と一緒に行なえるようになりました。「何事も出来る限り利用者様主体で」を常に心掛け、サポートするようにしています。
施設長を含め、一緒に働く人たちが「誠実」で「親切」なところです。入職前からのその印象は、今も全く変わりません。新人の頃、一緒に作業を行う先輩がお休みだったため、1人でその持ち場を担当しなければならない日がありました。その日、そんな私を心配する先輩方が何人も来てくださいました。不安で一杯だった私の気持ちを汲み取って、その場に来てくださった先輩方への感謝の気持ちが溢れたと同時に、ここに入職して本当によかったと思えた瞬間でした。
前の施設長から、今でも心に残るコメントをいただいたことですね。前の施設長が異動する際、職員一人ひとりに宛てたコメントをいただきました。私に掛けてくださった言葉は、「君は、伸びる子だから!」でした。どのような気持ちがこもっているのかわかりませんでしたが、これまでの私の仕事ぶりを見ていてくれたんだと思い、うれしくて心に響きました。その言葉をいつまでも忘れずに、これからも前向きに一生懸命仕事に取り組んでいきたいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
高校1年生の時の実習先が運命の出会い!ここで働こうと決めました。
笑顔を絶やさず働けると思ったので、この職場を選びました。
障がい者施設への先入観が、いい意味でくつがえされました。
身体障がい者の生活支援から、知的障がい者の生活支援へ異動。 日々あたらしいことばかりで大変ですが、やりがいを感じています!
言葉のチカラ、『ありがとう』。この言葉が今の自分を支えています。
働きやすさへの配慮があり、長く勤められると思ったのが決め手です。
4歳の子どもがいる家庭生活を大事にしながら、しっかり働ける職場です。
顔を見ながら接しているとおのずとプラス思考に!「嬉しそうな表情」が、私のやりがい!です。
コミュニケーションが苦手だった私ですが、寄り添って一緒に考え行動することで自分も成長できました!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。