業種:建設・土木 / 設計
入社の決め手は、ソネックが地域に根ざしたものづくりの会社であると感じたことでした。もともと就職活動の際には、せっかくなら生まれ育った兵庫県に貢献できるような会社に入りたいと考えていました。大学のキャリアセンターで貰った資料の中にソネックの名前があり、興味を持ったのがきっかけでした。経営も安定しており、親の知人にも、「評判の良い、地域に貢献している会社」であると聞きました。民間企業で土木の施工管理の仕事に携わりたかった私は、「自分にぴったりの会社だ」と感じ、入社を決めました。今では様々な工事を経験することができて、生き生きと仕事をしています。
配属された現場で、原価管理、工程管理、安全管理、品質管理からなる四大管理を行います。他にも、作業をどのように進めていくかの計画や、工事が円滑に進むように協力業者や資機材の段取り等の現場管理も行っています。しかし、工程の崩れや予想外の事態が起きたりすることもあります。そんな時に、ずれてしまった工程をできる限りもとに戻していくのも私の仕事です。工期に間に合いそうになければ人員を増やし、工程をもう一度見直します。大きなものを自分の指示の基で作っているからこそ、現場が無事に終わったときの達成感は大きいですね。みんなで一つのものを作り上げていくのでチームワークを大事にしながら仕事するようにしています。
現場が無事に終わったときの達成感がヤリガイだと感じています。工事に必要なお金を動かすこともありますが、普段は目にすることがないような額のお金ですし、ちょっとしたミスが何百万ものマイナスになることもあります。他の仕事では体験できない責任や重みを感じます。だからこそ、問題なく現場が終わったときの達成感は他の仕事よりも大きいかもしれません。現場も様々で、一つとして同じ現場はないので最初のうちは全てが初めての経験でした。土木だけでなく建築の現場の手伝いに行くこともあるので、色々な経験ができるし、毎回新鮮な気持ちで仕事に取り組むこともできます。多くのことを学べるというのも、ソネックの魅力の一つかなと思います。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
感激、達成感、後悔、反省・・・・・・。一つひとつの現場で様々な感情が生まれる、やりがいある仕事です。
自分の「大好き」が仕事になっています!
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。