現在、募集を停止しております。
業種:専門商社 / 生保・損保 / 専門店(自動車)
「地元で良い会社が募集しとるで」。姫路の実家の親から一本の連絡が。これが私の人生の分岐点でした。私は東京の大学に通っていて、当初は関東で就職を考えており、いくつか東京の企業からも良いお話はいただいていました。そんなときに、実家の親から教えてもらったのが当社でした。せっかくなので、一応受けてみることに。「成約は終わりではない。スタートだ」という面接官の言葉に一気に引き込まれました。車を売って「ハイ終わり」ではなく、そこからの関係を大切にしている当社の考えに、とても共感しました。面接が終わった頃には気持ちは固まっており、東京の会社は辞退して当社を選び、地元に戻る決断をしました。
・新車提案・保険提案・車検、点検のフォローなどが主な仕事です。福崎店の周辺には、競合が軒を連ねています。複数店舗を見て回り、比較検討する方も多くいらっしゃいます。その中から、当店でご購入いただくためには、商品を気に入っていただくだけでなく、お客様から「中塚から買いたい」と思ってもらう必要があります。ですから、商談では商品のことばかり話すのではなく、近くの美味しい飲食店の情報や趣味の話など、プライベートな話題も大切にしています。私は休日は釣りをしたり、ドライブに出かけたり、冬はスノボに行ったりと趣味が多く、趣味の話から信頼関係を築いていくケースが多いですね。共通の趣味の話は、お客様との距離が一気に縮まりますから。このようにしてコツコツと関係性を築いていくことで、競合店を何店舗も回って来られたお客様が、「なんか中塚君とは気が合うね。担当が中塚君だから買うよ」と言ってくださることも多く、そんなときは毎回めちゃくちゃ嬉しいですね。
「キャンセルするぞ!!」ご購入の手続きに入った後に、何度もキャンセルをちらつかせるお客様がいらっしゃいました。ご要望が非常に細かく、小さな間違いも厳しく叱責される方でした。毎日のように怒られる日が続きましたが、それでも私は逃げずに、何度もお客様に会いに行きました。電話でお怒りの場合も、「スグに伺います!」と伝え、必ず顔を合わせて話すようにしていました。それを繰り返していると、次第にお客様も優しくなり、最終的にはご購入を決断してくださいました。そして納車日に、「担当が中塚君で良かった。ありがとう」と言ってくださいました。後から聞いた話ですが、そのお客様は競合店を何店も回っておられ、どこの店舗でも同じような態度だったそうです。「俺から逃げずに何度も向き合ってくれたのは、中塚君だけだったよ。中塚君なら信頼できる。これからもよろしく」とも言ってくれました。クレームから逃げなければ、その先に人間関係が深まるということを改めて感じました。学生時代、当社を魅力的に感じた理由である「お客様との長い関係性を築く」こと。これがまさに実践できるヤリガイのある仕事です。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
接客の楽しさがダイレクトに感じられる職場です
「内田さん、会いに来たよ!」の言葉を原動力に変えて。
お客様から “人”で選ばれる営業マンを目指しています
新人の私を信頼してくれるお客様がいる。そんなお客様を一生大切にしたい。
納車日に、涙腺崩壊。あるお客様との出会いで、考え方が180度変わりました。
1,000分の1を大切にしてくれる会社です。
あ、お客様からLINEが。「カッシー、内巻きのエアロどう思う?」
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。