現在、募集を停止しております。
業種:メーカー(自動車・輸送用機器) / メーカー(精密・医療機器) / メーカー(鉄鋼・金属・鉱業) / メーカー(半導体・電子部品)
1990年代。国産車の黄金期到来により、若者は車への憧れを抱いていました。例に漏れず、私も車に興味があったことから、就職活動では自動車関連の企業を探していました。大学の教授からトクセン工業を薦められたのはそんな時です。上記の希望に加えて地元就職も希望しておりましたので、地元を離れることなく通勤ができること、タイヤ用スチールコードのみならず、車のエンジン部品に使用するワイヤの製造もおこなっていることを魅力に思い、入社を決めました。
2016年に発足したばかりの“ものづくり革新室”は、発足当初から自社製品の中のひとつの題材としてスチールコードを取り上げ、製造工程の刷新を目指して日々開発を進めています。刷新に繋がる情報を得るために必要なのは、従来の製法に囚われない広い視野です。同業種に留まらず、異業種の展示会にも足を運ぶことで思いも寄らなかった案が浮かぶことがあります。そこから具体案を固め、新設備を使って性能・品質調査実験をおこない、各工程を刷新していくのが、主な仕事内容になります。また、それに付随して、目標に対する進捗確認や各メンバー間の連携調節もおこなっています。
一工程が刷新されても、他工程が現行のままだと大きな成果が出ないことから、長年培ってきた工程を一新するためには、全行程を刷新する必要があります。従来の製造ラインとは別に、現在、工程の中のひとつを新工程に置き換えて稼働させているのですが、それによる成果で、実際に電力消費や部品のランニングコストが抑えられています。そうして新工程の具体案が長い期間を経て形になったときが一番やりがいを感じる瞬間です。まだまだ長い道のりではありますが、今後とも、従来の製造工程の一新に向けて尽力していきたいと思います。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
人生の半分以上を過ごす会社選びで、第一に重視したのは“社風”でした。
新しいものを生み出すチャレンジングなものづくりに挑戦中!
自分がスゴイと思えるものを、自分の力で売ってみたい
女性技術者のパイオニアとして、チームに、会社に貢献したい。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。