業種:建設・土木 / コンサルティング・調査 / 設計
大学では建築ゼミに所属し、建造物に興味をもっていたので、就職活動はハウスメーカーなど建築業界を中心におこないました。中でもこの会社を選んだ理由は3つあります。1つは、少人数体制なのでわからないことも質問しやすい雰囲気で、上司や先輩方の知識や経験を身近で吸収できる環境にあると思ったからです。2つ目は、取引先が主に官公庁なので、土日祝がきちんと休めること。そして3つ目は、設計の仕事は奥が深いので、一つずつ目標をもって仕事ができると感じたからです。そうしたことを総合的に判断して自分に合うと思い入社を決めました。
浄水場から各家庭までの配水管と給水管の設計をCADを利用して行っています。今や、水道管の老朽化が社会問題になっており、古い水道管を更新する仕事がほとんどです。水道管がどこに埋まっているのかを調べる前準備がとても大事で、設計前には必ず現場の下見に行き、地図が現状と合っているかどうかをチェックします。また、依頼どおりに設計するだけでなく、管の種類や口径選び、管路ルートはどうするかなど、最適な方法を自分で考えて役所に提案します。入社から5ヵ月、ようやく計画から図面を仕上げるまで一通り任せてもらえるようになりました。
水道の部材の名称など覚えることが多くて、最初の頃は大変でした。入社2ヵ月、上司に助けてもらいながら管路設計を初めて終えたとき、本当にうれしかったです。図面にも種類があり、平面図、詳細図、断面図など、ひとつずつ出来上がるたびに自分の設計が形になることを実感できます。その図面をもとに上水道工事が行われるので責任重大ですが、大きな達成感があります。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
替えのきかない技術者を目指しています
上水道・下水道の二刀流
入社半年で計画から図面完成まで担当。成長の実感がうれしい。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。