業種:建設・土木 / コンサルティング・調査 / 設計
大学で取得した測量士補の資格や学んだCADが生かせそうな仕事だと思い、会社説明会に参加しました。面接では社長がざっくばらんにいろいろと話してくださり、良い印象をもちました。学生時代を過ごした関東の企業も受けたのですが、やはり関西に戻るのは就職のタイミングしかないと思い、地元に近いこの会社に入社を決めました。
現在は、上水道の配水管や給水管の設計を行っています。入社して2ヵ月間は、各メーカーの部材のカタログを見ながら、今年の価格を一覧表にまとめる仕事をしました。「この部材はどこのメーカーだといくら」ということが一目で比較でき、部材が選びやすくなります。昨年の表を見ながら更新していく単純な作業ですが、こういう仕事をしながら一つひとつの部材を覚えることができました。現在は、先輩や上司にチェックをしてもらいながらですが、計画から図面を仕上げるところまで任せてもらっています。
水道は、私たちの生活には欠かせない大切なライフライン。地元のインフラ整備に関わっていることにやりがいを感じています。現在、水道管の老朽化が問題視されており、それを解決する仕事に携われていることを誇りに思います。個人的には、入社当初に比べると、CADなどの仕事を進めることが少しずつ早くなり、成長している手ごたえを感じられるのがうれしいですね。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
替えのきかない技術者を目指しています
上水道・下水道の二刀流
社会問題となっている水道管の老朽化対策を設計から支えています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。