業種:ソフトウエア・情報処理・ネット関連 / 通信 / 人材サービス(派遣・紹介)
専門学校でパソコンに触れる機会が多かったこともあり、単純なデスクワークだけでなく、一歩踏み込んだ仕事がしたいと就職先を探していました。さらに、できれば土日祝休み、地元で名の知れた会社がいいなぁと、そんな私の希望にピッタリ合致したのがソフラでした。説明会に参加すると「プログラムやITの知識がなくても活躍できる」と聞きビックリ。自社開発のツールによりプログラム作成が容易なこと、入社後の研修でじっくり学べること、それが入社の決め手になりました。また、説明してくださった女性社員の方が明るくて説明もわかりやすくて、どんな質問にも即答してもらえたことに好感を持ちました。中でも私が1番気になっていたのが、産休育休の制度。実体験をふまえてどんな申請をしたかなども詳しく説明してくれて安心したのを覚えています。その女性は、入社した今でも私にとって憧れの存在です。
毎朝9時から朝礼、その後社員全員で清掃、9時半頃から業務開始。現在は人事給与勤怠システムの開発業務に携わっています。勤怠状況をExcel等で管理するのは大変で人件費もかさむので、その業務をシステム化している、そんなイメージです。上司が先方との打ち合わせをもとに作成した仕様を聞き、その通り動くようにプログラムを作成。バグや使い勝手を考えながら動作検証もこまめに行います。難しく聞こえるかもしれませんが、自社開発のプログラム作成ツールを利用しているので基本的なことを学べば大丈夫。入社後に約1ヵ月、しっかり研修もあるので安心です。私が研修中に何度も言われて印象的だった言葉は「みんな優しいから何でもすぐ聞きなさい」。その言葉通り、本当に面倒見がよく優しい先輩ばかりで仕事が毎日楽しいです。
入社2年目で約半年間、新規案件の打ち合わせで東京出張に同行させていただきました。若い社員を一緒に連れて行きたいと上司から声を掛けていただいた時は、とてもワクワクしましたね。打ち合わせの緊張感を肌で感じ、お客様への説明の仕方や質問の答え方、折衝とはどんなものなのかを学ぶことができました。この貴重な経験は私にとって大切な財産となりました。こんな若手にもチャンスを与えてくれる、恵まれた環境だと思います。3年目となり後輩ができた今、初心に返りどんな風に言えば伝わるかを考えながら日々教育しています。自分が先輩達にそうしてもらったように、根気強く向き合い、専門用語をなるべく使わず例え話を交えるなど工夫しています。一生懸命ついてこようとする姿勢が見えるとすごくうれしくて、一緒に頑張ろうって気持ちになるんですよね。これからも、大好きな後輩たちを、しっかり引っ張っていける存在になりたいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
できることがどんどん増えて、日々成長を実感しています。
2年目で上司のサポート役に。いろんな経験をさせてもらっています!
新しいことに挑戦したい! そんな私にぴったりの仕事です。
専門知識がなくても、コードを覚えるだけでプログラミングができる独自の技術に驚き!
全然うまくいかなかった1年目…、同期や優しい先輩に囲まれ、ここまで頑張ってこれました!
常に時代の先を見据えて、新しいことを生み出す会社です。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。