業種:専門店(アパレル) / エステ・理美容 / 冠婚葬祭
はりまっちの就活ドラフト会議という合説に参加して、「きぬや」からラブレターカードをもらったのが、この会社を知るきっかけとなりました。とにかく自分の興味のあることの中から、何かを職にしたいと考えていたので、「そうだ、私は着物も好きやなあ…。」と思い、話を伺いに個別説明会に行きました。当日は男性2人の採用担当の方が私たち学生に説明をしてくださり、年齢差があるにもかかわらず冗談を言い合える関係性を目の当たりにして、ここは他とは違い、会社の雰囲気が良さそうだなぁと思いました。面接でも常務や社長がとても話しやすくて、私のどんな話にも耳を傾けてくださるなど、あらためて人間関係の良い職場だと感じたので、入社することを決めました。
内定をいただいてから、6月にはオープン間近の写真スタジオの見学会、7月には京都の染物屋さんで染の勉強会があり、内定者もお誘いを受け参加しました。その都度お食事会があり、私たちをとても快く迎えてくださっているのがわかり、うれしかったですね。10月の内定式では、幹部の皆さんからお言葉をいただき、この日も食事会を開いていただきました。そしていよいよ4月に入社。新人研修を受け、毎月の展示会で接客や呉服について勉強しながら着装着付けの練習と、あっという間に時間が過ぎ、配属が決まる7月になり、私は宴店に配属が決まりました。宴店は、アットホームな雰囲気のお店です。仕事としては、これから成人式を迎えるお嬢様をお持ちのご家族様への営業が中心の業務になります。
ポスティングなどにより、振袖のご案内をさせていただいたお客様やご家族様がご来店されます。そのお客様がレンタル振袖の中からお気に入りを見つけてくださり、契約していただくときが一番うれしい瞬間ですね。また、接客でお客様の生の声を直接伺ったり、お客様のご要望に応えながらお気に入りを見つけていただけることにもやりがいを感じます。本当は、初対面の方とお話するのが苦手な自分。それを克服して仕事のできる営業担当になりたいです。「きぬや」の先輩方はとても優しく、わからないことを聞くとどんなことでも丁寧に教えてくださいます。本来は、チーム制(シスター制度)でそのチーム内で質問するのですが、ここでは、誰もがいつでも優しく教えてくださり、呉服の知識が習得できることも仕事のやりがいに繋がっています。
この人から会社の話を聞きたい!
先輩社員たち
振袖を着たことのない僕たちだからこそ、寄り添えるご提案があると感じています。
自身の成人式で振袖をレンタルした時、温かいおもてなしを受けたことがキッカケです。
「あなたが一生懸命だったから」。例え新人でも熱意は伝わるんだと感動した瞬間でした。
アットホームな環境で、他の職場で働けるかと聞かれると正直不安です。(笑)
振袖を着て華やかに変身した写真で、みんなが笑顔になれる!写真撮影に心を込めて取り組んでいます。
成人式、七五三、大切な人との思い出。 お客様の大事な記念日に携われることがこの仕事のやりがいです。
「河村さんに任せておいたら安心、いつもありがとう!」の一言で幸せになります。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。