業種:メーカー(食品) / 専門店(食品)
私は中途採用で入社しました。印南養鶏を知ったのは大学時代の教授からの紹介です。当組合の組合長が私と同じ鹿児島大学出身で、そのご縁で紹介していただきました。組合の紹介ビデオを見せていただき、一貫した製造プロセスと化学合成・添加物不使用、低アレルゲンにこだわった商品づくりに感銘を受け、ここで働きたいと思いました。また、全国の学校給食に使われていると知り、自分も子どもの頃に口にしていたと思うと身近に感じました。商品開発部では若手社員が自由な発想で商品開発をし、活躍していることが決め手になり、入社しました。
主に新商品の開発と既存商品の改良を行っています。新商品開発では月に1回他社製品の品評会を行い、それをもとに世間のトレンドを取り入れたアイデアを出し、試作・評価を繰り返します。試作品が完成すると、工場で量産可能かをテストし、商品表示の作成、値段設定をして発売にいたります。既存商品の改良では、改良のポイントを模索し、新商品開発と同様、試作と評価を繰り返します。試作品は営業部の方にも食べていただき、売り手の意見も取り入れた商品開発を行っています。
私が携わった商品が全国チェーンの居酒屋で使用されており、多くの方に食べていただいています。それだけでもうれしいのですが、時々、SNSで「おいしい!」というコメントを見かけることがあります。これは本当にうれしいですね。世の中にないものや、今あるものよりおいしいものを生み出し、喜んでもらえることがこの仕事のやりがいです。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
日々成長を実感。目指すのは、お客様に愛される営業マンです。
社員のみなさんとのふれあいが、私に決断させてくれました。
生み出し続ける、飽きない仕事。それが商品開発。
若手でも挑戦できる環境、仕事を楽しくするための方法が、ここにはあります。
課題を克服し、コストカットを実現。
「まめさ」と「誠実さ」この2つが営業のポイントです。
給食で食べていた印南製品。現場は楽しく、新人教育もしっかりしています。
コロナ禍で気づいた「食」の大切さ。やりがいは、仕事を続けることで見つかります。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。