現在、募集を停止しております。
業種:メーカー(機械) / 環境・リサイクル / メーカー(プラント・エンジニアリング) / 機械設計
元々、環境・リサイクル関連の機械の設計に興味がありました。入社の決め手は、2つあります。1つ目は、工場見学の際に感じた社内の風通しの良さです。上司と部下との間に壁がなく、楽しそうに仕事をしている雰囲気に惹かれました。2つ目は、「流汗悟道:自らの努力と創造性で生きる道を拓く」という社是に感銘を受けたことです。自分の頭で考え、率先して行動することを強く意識するきっかけになりました。また、努力が結果に結びつくこの会社で、「やってやろう!」という気持ちになり、入社を決意しました。
自社製品の設計をする技術部で、お客様のご要望に応える機械を計画し、製作図面を描いています。複雑な仕様の機械になると、最初の計画段階で検討することがたくさんあり、試行錯誤の連続です。苦労も多いですが、技術部のすぐ隣にある工場で、自分が描いた図面の通りに機械が組み上がる様子を見ると、何事にも代え難い達成感がわいてきます。エンジニア冥利に尽きる瞬間です。
入社3年目の時に、初めて破砕機(物をばらばらにする機械)の設計を担当することになりました。破砕機は他の機械よりもサイズが大きく、構造が複雑なため、知識と経験が必要です。早く破砕機を設計したいと思っていたので、仕事の依頼を受けた時にはとても嬉しかったです。しかしその一方で、一際スケールの大きい破砕機を担当することには、不安も多くありました。それというのも、当社では機械1台に対して設計担当は基本的に1名で、なおかつ、受注が決まってからお客様に合わせて機械を設計するからです。過去の実績で似たような機械があればそれを参考にして設計しますが、それでも今までに担当した機械と比べると、注意すべき点や悩む点が多くありました。しかし主担当は自分1人とはいえ、経験豊富な上司、先輩がサポートしてくれたので、一人きりで思い悩むのではなく、相談を繰り返しながら設計を進めていくことができました。約半年かけてようやく全ての図面を描き終え、自分が設計した破砕機が実際に「物」として組み上がっているのを目にした時の達成感は、何物にも代え難いものになりました。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
技術者として成長が実感できる職場です。
自分が設計したものが形になり、稼働をするのを目にする喜び。
お客様のサポートに一生懸命の毎日です。
「良い機械ですね、購入してよかったです」この上ない喜びでした。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。