業種:メーカー(機械) / メーカー(自動車・輸送用機器)
私の場合、何でもコツコツこなしていくのが合っているので、事務職を希望しました。自宅から通える会社を探して、金融関係や販売職など色々と見て回りましたが、入りたいと思う会社がなくて、どうしようかと苦戦していました。そんなとき、父親から「自分の会社で働いてみないか?」と誘われたんです。思いがけないことだったので正直迷いましたが、私で役立つのであれば精一杯やってみようと思い、父が経営する播磨機械工業に入社しました。
現在の主な仕事は、受注・出荷の事務処理で得意先担当です。受注業務は、お客様からの注文書がメールやFAXで送られてくると、社長にチェックしてもらった後、注文処理をして設計部署に回します。一方、出荷業務は、工場で製品が出来上がると出荷伝票と納品書を作成。その後、売上を計上してお客様に納品書を送ります。伝票処理はお客様ごとに請求方法が異なり、覚えるまでは大変でしたが、入社14年目の今ではすっかり慣れました。毎月の締め処理では、月末に請求書を送ったり、入金チェックもしています。他にも、来客時の受付や電話応対は、事務担当全員でおこなっています。
事務の仕事は、基本的にはルーティンワークが多いのですが、お客様にとって重要な業務を任されており、正しいのは当たり前でミスは許されません。だからこそ、ちょっとした処理でも「ありがとう」と言われるとうれしいですね。事務は結構やることが多く、上司からの指示で「これ調べて」といった突発業務が発生することもあり、一度にいろんな指示が入るとバタバタしてしまいます。集中して仕事するタイプなので、受注・出荷業務は必ずその日に終わらせるなど、優先順位をつけて冷静に対応することを心がけています。どんなに忙しくても1日にやるべきことをやりきると達成感があり、気持ちがスッキリしますね。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
さまざまな業務をサポートする中、社内外のいろんな人と会話できるのもうれしい!
重さ5tもある大きな部品を加工。長い間向き合うので愛着がわいてきます。
お客様や製造現場など、色んな人とやりとりしながら図面を作成しています。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。