業種:メーカー(その他) / 専門商社 / 設備工事 / リフォーム・内装工事 / メーカー(鉄鋼・金属・鉱業)
入社のきっかけは、高校の体育の先生の紹介です。丸五商会の社長は先生の教え子でもあり、20年近く付き合いが続いているそうで、「紹介するから、一度会社に行ってみないか?」と言われたんです。そこから、ネットで丸五商会のことを調べて、面接に行きました。社長に直接案内していただき工場見学もしました。元々ものづくりに興味があったので、工場での仕事の様子を見て、「楽しそうだな、溶接とか面白そう」と思ったのが入社の決め手です。
ステンレス板金工場で厨房機器などを作っています。飲食店の厨房はさまざまで、そこに収まるように作るので一つひとつが別注品です。作るものは作業台や棚が多いですね。お客様からの依頼が営業部に入ると、図面入りの指示書が届き、製作が始まります。材料を切る、曲げる、溶接、研磨という工程を一人ですべて行い、ひとつの製品を仕上げます。完成すると設備部が設置に行きます。入社当初はステンレス板の切断、溶接の焼け取り、洗い物など補助的な仕事をしていました。もちろん未経験だったので工場長に一から教えてもらいました。今は1年目の新人と3人ですが、当時の製造は2人だけで、工場長は自分の仕事をしながら教えてくれたんです。腕が未熟で手伝いたくてもできなくて、もどかしかったですね。一人で最後まで製作できるようになったのは半年ぐらい経ってからでした。
お客様から『あれ、めっちゃ良かった。もう1個作って』と言われたよと、営業担当から聞いたときはうれしかったですね。以前、飲食店のプレオープンに新店立ち上げ関係者として呼ばれたことがありました。厨房の方から「作ってくれてありがとう」と直接お礼言われたときもうれしかったですし、感動しました。大手の工場だったら流れ作業の歯車(要員)として、同じ作業を毎日繰り返しやっていたかもしれません。そう思うと、この会社では図面を見ることから始めて、一人でひとつの製品を完成させるので、達成感が大きいんです。かなりやりがいがありますよ。
この人から会社の話を聞きたい!
日程の調整中のため、申し込みはできません。
先輩社員たち
設備工事・修理など納得するまで終わらせません。品質にこだわった仕事をしています。
飲食のプロの目線で店舗づくりに関われるのは面白く、やりがいを感じます。
このページのトップへ▲
お申込すると、企業担当から日程等の連絡があります。その時に希望する日程などを伝えておきましょう。お申込します。よろしいですか?
※お読みくださいお申し込みを行うと、企業が日程調整であなたの個人情報が必要なため企業に対して個人情報が開示されます。
お申し込みが完了しました。
のちほど企業から日程についての連絡があるので、希望する日程を調整しましょう。