日時 |
2021年 01月 17日(日)13:00〜16:00 (12:50〜Zoomに入れます!) |
定員 |
24名 |
概要 |
「就活って何から始めていいか分からない。個人的に相談したい」 「面接のマナーから勉強したい」 「履歴書を作ってみたけど、これでいいのか見てほしい」 「自己PRが作れない」 「模擬面接にチャレンジしたい!」
など、みなさんのニーズに合わせて好きなコンテンツが受けられる就活トレーニングジムです。
フリースペースで就活生同士、情報交換の場に使っていただくことも可能です。
模擬面接では、現役採用担当者が自社の採用に一切関係なく指導していただけます。 個別相談では、現役の採用担当者に加え、プロのキャリアコンサルタントの方や内定を獲得している先輩などにお越しいただき、相談相手を選ぶことができます。(※事前予約制)
自己PRもできていない。面接なんてまだ早いという方も、お気軽にご参加ください。 安心して取り組めるプログラムとなっています。 |
会場 |
Zoomでの開催!
※予約してくれた方だけに、ZoomのURLをお送りいたします!
|
プログラム |
12:50〜13:00|受付開始!(お送りしたZoomURLへの入室をお願いします★) 13:00〜13:05|挨拶、スケジュール説明 13:05〜13:15|参加スタッフのご紹介、挨拶 13:15〜13:30|個別ワークの予約 ※Zoomに入室順に予約できます。 13:30〜13:35|ブレイクアウトルームによる部屋移動
■個別ワークスタート! 13:35〜14:05|1回目 14:10〜14:40|2回目 (10分間休憩) 14:50〜15:20|3回目 15:25〜15:55|4回目 15:55〜16:05|参加企業の選考スケジュールの発表 16:05〜アンケート入力 |
コンテンツ |
●模擬集団面接(MAX5名)
●1対1の個別相談(履歴書/ES添削、採用担当者への相談、就活全般の相談、個別模擬面接など/6名定員/回)
●真剣就活だべり場(就活生同士の情報交換/3名/回)
●就活ミニ講座(10名/回)
【講座内容|2次面接以降トッパ法】 ・2次面接から評価軸がガラリと変わる ・2次面接から本質が問われる。化けの皮が剥がれない対策を! ・2次面接で企業が最も知りたいのは再現性 ・2次面接以降の準備は、暗記ではなく、3つの矢対策 ・企業の求める人物像に合わせてはいけない理由 ・2次面接以降突破のカギは、双方向のコミュニケーション ・聞く側の45秒を体感しておく ・変な就活コトバは徹底排除 ・志望動機トラップに気をつけろ ・「第一志望です」は信じてもらえない。じゃぁどうすれば!? ・「他、どこ受けてますか?」の回答で、志望度をアピールする ・逆質問で大逆転を狙う方法
※1回30分となります。4回好きなコンテンツを受けられます。 たとえば、以下のようにスケジューリングが出来ます。
1回目|就活ミニ講座受講 2回目|個別相談で就活相談 3回目|模擬面接にチャレンジ 4回目|真剣就活だべり場で情報交換
※個別ワークはZoomに入室した先着順で選択できます。 |
就活とレーニングジムの詳しい説明ページ |
今回の就活トレーニングジムのルールについて、以下のページに写真付で詳しく記載しています。
http://humanplus.blog101.fc2.com/blog-entry-346.html
※今回はオンラインでの開催となりますので、少し内容は変更となります。 |
昨年のイベントレポート |
昨年のイベントレポートはこちら!
http://humanplus.blog101.fc2.com/blog-entry-486.html
※今回はオンラインでの開催となりますので、少し内容は変更となります。 |
昨年参加者のアンケート |
面接マナー、セミナー、模擬面接、個別相談を1日で体験でき良かったです。今回が初めての参加だったので、すごく緊張していましたが、みなさん親切で丁寧に説明やアドバイスをしてくださったので、ためになる勉強会になりました。 次回からも参加したいと思います。 (関西大学 女性)
エントリーシートの添削をしていただき、就職の不安を吐き出せて自信がついた。 (神戸女子大学 女性)
様々なブースがあることで、自分自身で足を運んでいこうとする積極性が身についたような気がしました。 実際に企業の方と1対1でお話できる機会はなかなかないので、すごく良い機会になりました。 (神戸親和女子大学 女性)
志望動機を書くためのシートがもらえたので良かったです。 あと先輩の話や企業の方に話を聞けたので良かったです。 (流通科学大学 男性)
30分おきに様々なところに回れる形式はすごく良かったです。 長すぎず、短すぎず最適な時間でした。 (大阪経済大学 男性)
30分で集中してそれぞれのブースで得られることが違っていたので充実していました。 (神戸女学院大学 女性)
様々な企業の方と接する機会をいただけて良かったです。 (姫路獨協大学 男性) |
その他 |
【用意する物】 ・パソコン推奨(スマホでも可) ・Zoomアプリのインストール(最新版にアップデートをお願いします)
個別相談ブースで、「自己PR」や「ガクチカ」などを添削希望の場合は、ワードやグーグルドキュメントなどに打ち込んでいただき、Zoomの資料共有機能で担当者に見せてください。
【服装】 私服(カメラオンなので、パジャマとかじゃなければOK!)
【お問い合わせ】 はりまっち2022編集部 メール:support@dainen.co.jp 電 話:079-281-3911(平日9時〜17時30分迄)
LINE:@harimatch2022

Twitter:@harimatch2022
担 当:中野円樺 |
備考 |
|